2月の練習会が決定しました。
寒い日が続きますが、2月になったらきっと暖かくなるでしょう!
会員でない方もぜひ、連絡してください。
日 時 平成21年2月15日(日)
受 付 9:00~~
場 所 日田郡森林組合ログ加工場
参加費 一般 2,000円
会員 1,000円
材料代 3,000円/1本(木材代)
事務局 伊東(℡ 090-5084-7351)
2009年1月30日金曜日
2009年1月18日日曜日
宮崎県北方町チェンソーアート技術講習会
2009年1月13日火曜日
宮崎県にチェンソーアートクラブができました!!
宮崎県延岡市にチェンソーアートクラブが立ち上がりました!!
やりました!九州で2団体目!!
やっと念願のチェンソーアートクラブの設立!
今までは個人でしていた方がほとんどで、連絡がつく人がなかなかおらず、寂しい思いをしちょったのですが。
なんとうれしいことでしょうか。
これからは中津江と交流練習会なんかも開ければいいですね~と
事務局同士ではすでに話が盛り上がっています!
宮崎のクラブの名前は
「延岡チェーンソーアートレンジャー部隊」
今週末には、永瀬会長、伊東が参加して技術講習会を実施する予定です。
外は雪が降っていますが、今年の中津江は熱い!!かな・・・
やりました!九州で2団体目!!
やっと念願のチェンソーアートクラブの設立!
今までは個人でしていた方がほとんどで、連絡がつく人がなかなかおらず、寂しい思いをしちょったのですが。
なんとうれしいことでしょうか。
これからは中津江と交流練習会なんかも開ければいいですね~と
事務局同士ではすでに話が盛り上がっています!
宮崎のクラブの名前は
「延岡チェーンソーアートレンジャー部隊」
今週末には、永瀬会長、伊東が参加して技術講習会を実施する予定です。
外は雪が降っていますが、今年の中津江は熱い!!かな・・・
2009年1月3日土曜日
1月定例練習会を開催しました。
前日からの雪模様もふっ飛ばし、1月3日から1月の定例練習会を開催しました。
「1月3日はまだ正月やろう、家におらんと~?」と家族から後ろ指を差されながら集った精鋭?7名・・・
朝は霜?雪?で道路がうっすら白くなっちょる寒い中、焚き火からなかなか離れることができんで、9時半頃になるとだんだん寒さも和らぎ、みんなで彫ることにしました。
今回は自由テーマ

5時になると暗くなるので、休憩もあまり取らんで、じゃんじゃん彫りました。
昼にはお弁当のほかに、会長からおせち料理の差し入れと野中さんからみかんの差し入れがあり、じゃんじゃん食べました。
ちょっと食べ過ぎてしもて、下のほうを削ろうとしたら、おなかか出っ張って苦しくて、「うっと」と変な声がでながらの作業となりました。
多分はじめての、練習会の記念撮影、これも野中さんの提案でした。
みんなで色々観察でき、触って・・・よか勉強になりました。

「1月3日はまだ正月やろう、家におらんと~?」と家族から後ろ指を差されながら集った精鋭?7名・・・
朝は霜?雪?で道路がうっすら白くなっちょる寒い中、焚き火からなかなか離れることができんで、9時半頃になるとだんだん寒さも和らぎ、みんなで彫ることにしました。
今回は自由テーマ

5時になると暗くなるので、休憩もあまり取らんで、じゃんじゃん彫りました。
昼にはお弁当のほかに、会長からおせち料理の差し入れと野中さんからみかんの差し入れがあり、じゃんじゃん食べました。
ちょっと食べ過ぎてしもて、下のほうを削ろうとしたら、おなかか出っ張って苦しくて、「うっと」と変な声がでながらの作業となりました。
多分はじめての、練習会の記念撮影、これも野中さんの提案でした。
みんなで色々観察でき、触って・・・よか勉強になりました。


2009年1月1日木曜日
あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
チェンソーアートクラブ中津江村が設立して早くも7年目の春を迎えました。
月日のたつのは早いものです。
やっと自分の作品を家の前に飾ることができました。
(※隣のふくろうは購入したものですが・・・)
チェンソー暦6年なのですが、自分の作った作品を家の前に並べると
子猫が捨てられていたり、子どもから折られたり、業者から持っていかれたりと・・・
なぜかいやなことが続いたので、ず~と置けなかったのですが、12月の練習会のときに結構いい丑が彫れたので、今回は飾ってやろうと一念発起してみました。
1月の練習会はなんとあさってです。
日田は今日少し雪が降っています。積もらないことを祈ります。
登録:
投稿 (Atom)