7月25日の午後に中津江を出発して、岡山県へ!!
岡山大会に参戦してきました!
いや~、日ごろからエアコンのきいた室内で仕事している人間には岡山はすごっく暑く感じました。
道具を車から降ろすだけでも、汗が滝のように流れてきます。
26日、27日2日間かけての6時間のメインカービング、
両日1時間ごとのクイックカービング、
そして夜の交流会!!
とすごく楽しませていただきました。
大会初日には、こんな暑い日にチェンソーアートなんて来るんじゃなかった・・・
と毎年のように後悔から始まり。
交流会で色々な情報交換や話ができて盛り上がり!
いや~きてよかった!となり。
2日目の最後のクイックカービングの時にはラスト1時間!!
がんばるぞ~
そしてクイックカービングが終わった時には、来年もまた来ます!
となってる不思議な大会です。
来年に向けて、外で事務をするかね~
2008年7月28日月曜日
2008年7月20日日曜日
岡山大会まであと1週間!!
とうとう、チェンソーアート岡山大会まで1週間をきりました。
チェンソーアートクラブ中津江村からは、
・岡山大好き佐藤さん
・今年6月にはじめたばかりの寺崎さん
・事務局伊東
の3人が参加することになりました。
毎回、考えて参加するのですが、あの暑さで頭の中は蜃気楼・・・・
あら・・・あら・・・と作品が変わっていってしまいます。
プロの方々は違います。時間いっぱい使ってじゃんじゃん切り込んで行きます。
いや~それを見るだけでも十分なのに、なぜか毎回参加してしまいます・・・
岡山大会のホームページです。→岡山大会のホームページ
チェンソーアートクラブ中津江村からは、
・岡山大好き佐藤さん
・今年6月にはじめたばかりの寺崎さん
・事務局伊東
の3人が参加することになりました。
毎回、考えて参加するのですが、あの暑さで頭の中は蜃気楼・・・・
あら・・・あら・・・と作品が変わっていってしまいます。
プロの方々は違います。時間いっぱい使ってじゃんじゃん切り込んで行きます。
いや~それを見るだけでも十分なのに、なぜか毎回参加してしまいます・・・
岡山大会のホームページです。→岡山大会のホームページ
2008年7月8日火曜日
練習会を開催しました。
6月に大雨で延期してました、練習会を7月6日(日)に開催しました。
作品テーマも「自由」でした。いつかは統一テーマをしようと思っています。
毎回、大分市内、北九州、大野城市などから車で2時間~3時間かけて練習に来てくれています。
やはり、都会だと材料やら騒音問題などでなかなかできないとの事でした。
見学してくれた人の情報だと、佐賀県でもチェンソーアートしている方がいらっしゃるとか・・・先日、日田市内でもチェンソーアートの作品を置いているお店を見つけました。
チェンソーアートって本当に作っている人の個性というか、人格というかそういうのが出てくるんですよね。あっこれは多分○○さんの作った作品だ!てなんとなくわかるような気がするんです。
日田のお店の前に並んでいるのも全く見たことのない人の作品でした。
チェンソーアートは、初対面の人でも色々と共通の話題があるんですよね~、初対面の人で話すことがあるというのは、そんなにあることではないですよね~。
全国共通というか・・・
やっぱり、チェンソーアートって、楽しいですね~
今回の練習会は、参加者7名、見学2名という今までで一番多くの参加者が集まりました。

毎回、大分市内、北九州、大野城市などから車で2時間~3時間かけて練習に来てくれています。
やはり、都会だと材料やら騒音問題などでなかなかできないとの事でした。
見学してくれた人の情報だと、佐賀県でもチェンソーアートしている方がいらっしゃるとか・・・先日、日田市内でもチェンソーアートの作品を置いているお店を見つけました。
チェンソーアートって本当に作っている人の個性というか、人格というかそういうのが出てくるんですよね。あっこれは多分○○さんの作った作品だ!てなんとなくわかるような気がするんです。
日田のお店の前に並んでいるのも全く見たことのない人の作品でした。
チェンソーアートは、初対面の人でも色々と共通の話題があるんですよね~、初対面の人で話すことがあるというのは、そんなにあることではないですよね~。
全国共通というか・・・
やっぱり、チェンソーアートって、楽しいですね~
2008年7月2日水曜日
登録:
投稿 (Atom)